おすすめの宅配離乳食6選!

離乳食を作るのって、意外と大変じゃありませんか?

でも、離乳食のできあがった商品って、7ヶ月以降の赤ちゃんに適したものからしか、あまり売られてないような気がします。

「コープ」には冷凍キューブで、すり潰したペーストの野菜、おかゆなどがありますね!

これらはかなり使い勝手が良く、筆者も利用しました。

ただ、コープが近所になく、かなり遠くまで買いに行ったりしました。

そんな初期離乳食が、宅配で届けてもらえる便利なサービスがたくさんあるんですよ。

そのなかでも、選りすぐりの6選を紹介しますね!

ファーストスプーン

ファーストスプーンは、月齢5ヶ月から18ヶ月までの赤ちゃん専門の離乳食を提供しています。

忙しいママさんの負担を減らすことができ、美味しく栄養たっぷりの離乳食を届けてくれます。

購入方法は自由度が高く、定期、単品、ギフトなど選ぶことができます。

月齢に合わせて離乳食を作っているので、赤ちゃんの離乳食で悩みがあるママさんの強い味方になってくれるでしょう。

食材は宮城県産の野菜を使っていて、新鮮さも安全性もしっかりしています。

メニュー開発には、子育て経験豊富なママさんたちが携わっていて、赤ちゃんのことがよく考えられています。

乳幼児期の食事体験が、これからの味覚や好き嫌いに関わってきます。

ファーストスプーンでは、栄養バランスのとれた離乳食で、いろんな味や食感、香りを知ることができるようにと、メニューが構成されています。

実際、離乳食は、量は少ないですが、大人の食事とは別に作らなくてはなりません。

月齢や時期に応じて、固さや味の薄さを整える必要もあります。

ファーストスプーンは、ママのサポートと、赤ちゃんの食生活のサポートにおすすめの宅配離乳食ですよ!

ファーストスプーン

カインデスト

カインデストの特徴は、管理栄養士、小児科医、一流シェフが連携して商品を作っているところです。

栄養バランスと味が整っているので、赤ちゃんが食べやすくなっています。

離乳食の種類もたくさんあります。
50種類以上あるから、子どもの好みに合わせて、選ぶことができるんです。

また、パウチに入っているので、レンジで温めたりの温度調整がなくて、手間がありません。

市販の離乳食を買うときに、気をつけたいのが、味付けの濃さと、添加物ですよね。

カインデストでは、素材を活かした離乳食づくりをしているので、その点も安心。

定期コースなら、月齢に合わせた商品をおすすめしてくれるほか、アレルギーや好みで変更することもできるので、とても便利です。

調べたり、買い物に行ったり、調理して冷凍したり、といった部分を「お任せ」できちゃいます!

コープ

https://www.coop-takuhai.jp/

コープ(生活協同組合)の宅配はかなり優秀で利便性が高いです。

コープの宅配は、生鮮食品、日用品を届けてくれるサービスです。

そのコープの商品に、きらきらステップ、きらきらキッズ、というシリーズがあります。
これは、子育て中には、とにかく便利でありがたい商品です。

離乳食の内容としては、
国産野菜ペーストの冷凍キューブ、
おかゆキューブ、
豆乳で作った野菜いりホワイトソース、
など、いろんな商品があります。

子育てで忙しいママやパパ、野菜をすり潰してペーストにするのは、タイヘンな手間です。

レンジで温めるだけなので、ラクラク。

コープの店舗でも購入できますよ!



コープ宅配はエリアによって、様々な名称、ブランドで展開しています。

例えばコープデリは、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県が配送エリアです。

パルシステムなら、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県が取り扱い対象地域になっています。
パルシステムは、パルシステムのオリジナル商品が800点以上あるのが特徴です。


それぞれに特徴があり、扱っている商品も違います。


気になったコープの宅配サービスは、地域、商品や価格、離乳食や幼児食の内容を含めて、チェックしておいた方が良さそうです。

オイシックス

オイシックスは生鮮食品やデイリー品から、ミールキット、さらには調理済み品まで扱う宅配サービスです。

幅広い食品と、お手頃な価格が魅力の1つ。

安心安全食材をラクに調達できます。

そんな1500以上の商品を扱うオイシックスですが、子育てファミリーのための、「ベイビー&キッズプラン」があります。

離乳食、幼児食と大人の食事をまとめて提案してくれます。

離乳食では月齢に合わせた商品をおすすめしてくれるので、離乳食に関する悩みを解決してくれますよ。

てでもぐ

てでもぐは、離乳食後期の宅配食に特化したサービスです。

柔らかい、「おやき」や「おにぎり」、「豆腐ハンバーグ」を、手づかみでモグモグできるような離乳食が、冷凍で届きます。

化学調味料や添加物は不使用で、赤ちゃんのために水分量を多くしてあります。
水分量を多くすることで、飲み込みやすくなるからです。

9ヶ月くらいから食べられる「北海道産じゃがいものおやき」などは調味料なし、ツナ以外は国産、7大アレルゲンフリーです。

価格も22グラムが10個入って、1,470円なので安くはないけど、そんなに高くもないくらいです。

ただし、赤ちゃんが自分で手づかみして食べられるので、ごはんが楽しくなりそうです!
つまんだり、モグモグすることで、感覚の発達にも役立ちますね。

ヨシケイ

ヨシケイは、使い切りの食材とレシピを届けてくれる宅配食材(ミールキット)の会社です。

色々なタイプのミールキットを提供しています。

例えば、和食中心、定番のおかず、野菜たっぷりで400kcal以下のメニューなどです。

そんな色々なジャンルのミールキットを選ぶことができるなかで、プチママというママ応援サービスがあります。

プチママでは、時短レシピで大人のおかずを2品作れます。

そして、同じ食材から取り分けて、離乳食も2品作ることができるんです。

なので、プチママ1つで、大人の食事も赤ちゃんの離乳食も、献立を考えなくて良いってことなんです!

宅配の離乳食が好評な理由

大変な時期は精神的な負担を少なくする方が良いときってあります。

やることがいっぱいで、時間はいくらあっても足りません。

子育てや家事を、きちんとやらなくちゃというプレッシャー、子どものお世話、家事。

時間節約や物理的な効率は大事です。なにかを少し省くだけで、心の負担がずいぶん楽になるものですよ。

・時間を作ると余裕が少しできる

食材の買い物に行くのは、意外と時間がかかるものです。

と、いうのは、外出するための身だしなみから始まります。

事前に買い出しリストの準備も。

移動するのも、片道で10分から30分掛かる場合があります。往復だともっとです。

店で買回りするのも、たくさんの生活用品を悩みながら選びますよね。

結構、労力を使いますね。

献立を考えるのも一苦労です。
栄養面、好き嫌い、飽きがこないか、などネットやレシピ本を読み漁ったり。

買い出しのあとは調理です。
仕込みに、食材を切ったり。
煮たり、焼いたり、すり潰したり。(笑)

この時間、忙しさにあわせて、省いてもいいんですよ。


・食べてくれなくても心のダメージが少ない

離乳食は赤ちゃんがあまり食べてくれないときもあります。

そんなとき、余裕がないとイライラしちゃいそうなときも。

せっかく苦労して、野菜を煮たりすり潰してペーストにしたり、おかゆを作ったりと手間も掛かっていますものね。

休む時間、もう少しペースをゆっくりできると、心にゆとりができるかもしれません。

そんなときにも、宅配離乳食はおすすめです。

・食べやすく考えられている

宅配離乳食では、栄養を重要視したメニュー作りがほとんどです。

育児経験が豊富なママが、経験を活かして商品開発に参加していることも。

栄養の面でも、食べやすさの面においても、しっかり考えられた赤ちゃんの為の食事になっていますよ。

・時期に応じて提案してくれる

離乳食の初期、中期、後期と、離乳食はメニューが変わります。
ゴックン期、モグモグ期、カミカミ期、パクパク期です。

月齢によって、つぶの大きさ、食材の種類などを調整します。

宅配離乳食サービスでは、月齢に応じたメニューがあるので、献立に迷う必要がありません。

宅配離乳食で気をつけたいこと

・食べてはいけないもの、アレルギーへの配慮

忘れてはいけないのは、赤ちゃんが初めて色々な食材に接する時期ということです。

体に合わないものが、あるかないか等はやっぱり慎重になります。
しっかり考えつつも、不安になり過ぎないほうが総じて良い結果につながることが多いです。

宅配食のサービスを選ぶときも、食物アレルギー表示が記載されているかは、大切なポイントです。

宅配離乳食はお任せで安心。でも離乳食について知っておくことは大切。

以上のように、宅配離乳食を利用すると、かなり楽なことが分かります。

でも、やっぱり自分で調べたり、本を読んだりして知識として知っておきたい。そんな気持ちは、とても大切です。

必要に応じてサービスを利用するのが◎。

ちょっとでも、負担が減ってライフサイクルが楽しくなるのがベストですよね!

宅配食はたまに利用するという使い方もオススメですよ。